2012年1月13日金曜日

円板抜き、円板作り

円板をくり抜いたり円板を作りたい時があります。
つくりかたを聴かれたので紹介します。
但しこの方法は最低でもボール盤が必要です。
電気ドリル+ドリルスタンドでも可能ですが作業性は悪いでしょう。

この写真を見て殆どの方は 『なるほど』 と理解できると思います。
センターピンを中心に円板を回転させながら削っていきます。この方法で円板を作る、円板をくり抜く、作業が出来ます。
円板のセンターに穴を開けたくない時はこの様な回転ベースを作っておきます。
この円板は上の方法で作れます。センタ穴にビスを通しそれを下の台の中心穴に挿し回転できるようにします。
センタビスは皿ネジを使い出来ればナットを使わなくて済むようにタップを立てれば具合良いと思います。
ナットで固定している時はその分嵩上げをしておきます。
円板の材料はこの回転円板に両面テープで貼り付けます。慣れれば難しいモノではありません。
気になる円板下の台。
実は下にこの台を固定するバイスが入っています。ボール盤などのテーブルに固定しセンタ位置を決めます。
この台はただの端切れ板ではなくアングルの端切れに貼り付けてあります。
この板があることにより材料に傷を付けることが少なくなり、またエンドミルなど刃物を痛めることも少なくなります。
このアングルにセンタピン(3mmネジ使用)を立てています。また回転ベースのピンもこのアングルに穴を開け差し込まれます。
アングルは補強のためとセンタ軸がすり減らないように使っています。
軸がすり減ってきたら場所を変えて使えばOKですから一度作っておけば何回も使えます。
刃物
この刃物はドリルのように見えますが側面に切れ刃があります。
左側は木工用、ルータとかトリマの刃物(ビット)です。
右二本は金工用でエンドミルと呼ばれます。
どちらも非常に高価で正規品は一本数千円します。
ボール盤でうすい円板などを作るなら取り敢ず6mm程度のモノを用意すれば良いでしょう。

電動工具は危険を伴います。この様な作業で手袋をお使いになる方がいます。
手袋は巻き込み事故を起こします。絶対に使用しないこと。
ご注意下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿